広告 新しい記事

【改造データ】兎田ぺこらさんが違法ROM疑惑!?デマ?騒動の経緯や真相を徹底調査【ホロライブ所属Vtuber】

2025年4月3日

Xでトレンド入りした「違法ROM」という物騒なワードを見てみると兎田ぺこらさんが出てきて驚いた方も多いのではないでしょうか?

そこで今回は兎田ぺこらさんに違法ROM疑惑が浮上している件について経緯や考えられる真相を推測していきます。

現時点ではホロライブ運営をしているカバー株式会社や兎田ぺこらさんからの公式声明は出ていません。事実ベースで記事を進めていきますが、憶測や推測が混じっています。本記事の内容は憶測・推測であることを認識していただくようよろしくお願いいたします。

そもそも違法ROMとは?

そもそも「ROM」とはゲームソフト内にあるデータそのものを指す言葉です。家庭用ゲーム機のソフトをPCなどで動かすためにカセットの中身を吸い出したファイルも「ROM」と呼ばれます。

このROMと呼ばれるデータを正規の手段以外で入手・改変・配布することは違法になります。

具体的には自分で購入したゲームソフトから吸い出したデータ以外のネット上で違法アップロードされたROMデータをダウンロードしたり他人からもらったりする行為は著作権法に違反します。

実際に大手ゲーム会社の任天堂は2018年に違法でゲームROMを配布していた海外サイトを訴えて、最大約2億2千万円の損害賠償を請求しました。

日本でも2021年に法が改正されてから違法なゲームデータのダウンロードは2年以下の懲役または200万円以下の罰金という刑事罰の対象になり得ます。

ジョン君
ジョン君

このように違法に入手・改造されたROMデータを通称「違法ROM」と呼んでいる!

ホロライブ 兎田ぺこらさんの違法ROM疑惑が浮上した経緯は?

ホロライブ所属の大人気Vtuber「兎田ぺこら」さんは2025年3月末ごろから「ポケットモンスター エメラルド」の実況配信をおこなっていました。

配信では2005年のイベント限定配布アイテム「ふるびたかいず」を未使用のまま所持した中古ソフトを探し出して、そのデータで幻ポケモンの「ミュウ」を入手することを目標にしていました。

「ふるびたかいず」は2005年に開催されたポケモンフェスタ来場者限定で配られたアイテムなので、持っている人は極めて少ないのに加えてゲーム内でミュウは1匹しか捕まえられないという2025年現在では達成することが超むずかしい配信内容でした。

実際に兎田ぺこらさんは配信内で何本もの中古ソフトを次々と起動して中身を確認していきました。1回目(3月22日)の挑戦では18本起動して全てハズレでしたが、2回目(3月29日)の挑戦では通算40本目にしてまさかの当たりデータを引き当てたのです。

ジョン君
ジョン君

その後になんとミュウも発見して、配信内は大盛り上がり。

しかし、本題はここからですね。配信直後から「本当に偶然なのか?」という疑問の声が出てきます。

とあるユーザーがX(旧ツイッター)で指摘したのは兎田ぺこらさんが配信する数日前にフリマアプリ「メルカリ」で「ふるびたかいず未使用」と明記された「ポケモンエメラルド」の中古カセットが落札されていたことでした。

出品ページに掲載されていたゲーム画面の画像と兎田ぺこらさんが配信中に見せたデータの内容を合わせたところ、手持ちポケモン「ジュカイン」のレベルとHPが一致していることやアイテム欄「だいじなもの」の並び順が同じであることやすでにミュウのいるマップ「さいはてのことう」に訪れた痕跡があるなど複数の一致ポイントが確認されました。

ジョン君
ジョン君

あまりの一致に「事前にメルカリでレアデータ入りソフトを購入して自分で引き当てたように見せたのではないか」という疑惑が一気に広がりました。

現時点ではホロライブ運営をしているカバー株式会社や兎田ぺこらさんからの公式声明は出ていません。事実ベースで記事を進めていきますが、憶測や推測が混じっています。本記事の内容は憶測・推測であることを認識していただくようよろしくお願いいたします。

ホロライブ 兎田ぺこらさんの違法ROM疑惑の真相は?

現時点では兎田ぺこらさんからの声明はないので、真相は不明です。

ですが、メルカリの話が事実である場合は配信で使用されたゲームデータが通常とは異なる改造品である可能性は極めて高いと言えるはずです。

特に決定的とされたのが、兎田ぺこらさんの配信画面に表示されたゲーム内アイテム「しんぴのチケット引き換えカード」の説明文です。

通常の正規配布データでは見られない「このカードをすてないでください!」という一文が含まれており、改造が加えられた違法ROMであることを示す証拠だという指摘がされています。

一部の視聴者からは「表記がおかしいので別のカセットを使ってください!」といった注意コメント(スーパーチャット)も送られていましたが、兎田ぺこらさんは入手データで引き続き色違いのミュウを探す配信を続行しました。

ジョン君
ジョン君

違法ROMの疑惑が高まっているのは確かですが、実際に違法行為に該当するのかはまだ判断できません。

もしも、兎田ぺこらさんが意図的に改造された違法ROMを入手・使用していたのであればかなり大問題ですが「中古で買ったソフトに改造データが含まれていると知らずに遊んでしまった」という可能性もゼロではありません。

ジョン君
ジョン君

実際に「プレイするまで改造かどうかなんて知りようがない」「知らないのなら仕方がない」という一部の声もあります。

法的には改造データを作成・販売した側が著作権侵害に問われる事例もあり、購入者が事実を知らなかった場合はすぐに犯罪成立とは言えないという指摘もあります。

ジョン君
ジョン君

とはいえ、大手配信者としての責任という面から「他の配信者は事前にチェックしている。もし違法性が判明したならきちんと謝罪するべきだ。」という意見もやはり多いです。

現時点ではホロライブ運営をしているカバー株式会社や兎田ぺこらさんからの公式声明は出ていません。事実ベースで記事を進めていきますが、憶測や推測が混じっています。本記事の内容は憶測・推測であることを認識していただくようよろしくお願いいたします。

ホロライブ 兎田ぺこらさんの違法ROM疑惑に対するSNSの反応は?

ジョン君
ジョン君

SNS上では兎田ぺこらさんが違法ROMを使った疑惑に対して、指摘された後の対応に違和感を持つ方が多いようです。

まとめ:ホロライブ 兎田ぺこらさんの違法ROM疑惑の真相は公式声明が一切なく不明!

今回はホロライブ3期生の兎田ぺこらさんに違法ROM疑惑が浮上している件について経緯や考えられる真相を推測しました。

現時点ではホロライブ運営をしているカバー株式会社や兎田ぺこらさんからの公式声明は出ていませんので、今後の動向に注目です。

ジョン君
ジョン君

今回もご愛読ありがとうございました!

-新しい記事