新しい記事

【セリア】シェイプリング丸型&なるほど押し型おにぎりの正直な感想は?徹底解説【100均】

本記事で解決できる悩み

  • シェイプリング丸型について知りたい
  • なるほど押し型おにぎりについて知りたい
  • 実際に使ってみた正直な感想を知りたい

上記のような悩みを抱えている方は多いのではないでしょうか?

そこで今回はシェイプリング丸型&なるほど押し型おにぎりについて具体的に使用してみた正直な感想や特徴についてご紹介していきます。

本記事を最後までじっくりと読めばシェイプリング丸型となるほど押し型おにぎりについて理解が深まり生活が豊かになるかもしれないので、ぜひ読んでみてください。

ジョン君
ジョン君

「すぐにシェイプリング丸型&なるほど押し型おにぎりの正直な感想が知りたい!」という場合は下のボタンをタップすれば飛べます!

すぐに正直な感想を知る

【セリア】シェイプリング丸型&なるほど押し型おにぎりのスペックは?

商品名なるほど押し型おにぎりシェイプリング丸型
便利度
使用の難しさ
総合おすすめ度
ジョン君
ジョン君

なるほど押し型おにぎりは綺麗な三角形のおにぎりを簡単に作れるアイテムです。「おにぎりを綺麗に握る自信がない」という人にとてもおすすめ!

ジョン君
ジョン君

シェイプリング丸型は目玉焼きを綺麗に丸く焼き上げることができるアイテムです。「目玉焼きを綺麗に焼いて気分を上げたい」という人にとてもおすすめ!

【セリア】シェイプリング丸型&なるほど押し型おにぎりを実際に使用してみると?

①シェイプリング丸型

ジョン君
ジョン君

さっそくフライパンに油を引いてシェイプリング丸型を置いてみました!

ジョン君
ジョン君

卵を割って入れてみると少しはみ出してはいますが、ほとんどがきれいに中に収まっていて綺麗です。

②なるほど押し型おにぎり

ジョン君
ジョン君

まずはなるほど押し型おにぎりを用意します。

ジョン君
ジョン君

フタを開けてお米をたっぷりと中に敷き詰めてみました。

この時点で綺麗な三角形になっていますね。

ジョン君
ジョン君

次に付属している丸型の蓋で真ん中に穴を開けて具(今回は梅干)を詰めてみました!

ジョン君
ジョン君

フタを被せて裏返した後に底側のフタを取りました!かなりきれいな三角形ですね。

ジョン君
ジョン君

底側のフタを裏返してお皿に乗せたら完成です!

先程の目玉焼きと同様に綺麗に仕上がりましたね。(目玉焼きがきれいな丸型じゃなくなっているのはお皿に移し替える際に苦戦しました。)

【セリア】シェイプリング丸型&なるほど押し型おにぎりの正直な感想は?

ジョン君
ジョン君

それぞれ具体的にご紹介していきます!

①【シェイプリング】丸型に焼き上げることはできるがお皿に移し替える時が難しい

最初に紹介するのは「丸型に焼き上げることはできるがお皿に移し替える時が難しい」です。

使用方法はとても簡単で綺麗な丸型に焼き上げることができます。

しかし、焼き上げた後にお皿移し替えるタイミングで目玉焼きがシェイプリング本体にくっついてしまい綺麗に取り外すことが難しかったですよ。

ジョン君
ジョン君

手先が不器用な筆者にはすこし慣れが必要みたいです。

②【押し型おにぎり】とても綺麗に三角おにぎりを作れるが使用方法に慣れがいる

次に紹介するのは「とても綺麗に三角おにぎりを作れるが使用方法に慣れがいる」です。

とても簡単に誰でも綺麗な三角おにぎりを作ることができますが、使用方法にすこし慣れがいる印象でした。

パッケージに使用方法が記載されていますが、説明があまりわかりやすくは感じませんでした。ですが、慣れてしまえばサクッと綺麗な三角おにぎりを作ることができるので非常におすすめのアイテムになります。

ジョン君
ジョン君

やっぱり三角おにぎりだといつもより美味しく感じます。

まとめ:【セリア】シェイプリング丸型&なるほど押し型おにぎりの正直な感想は両方おすすめアイテム!

今回はセリアのシェイプリング丸型&なるほど押し型おにぎりについて具体的にわかりやすく紹介しました。

さらに爪が長すぎたり短すぎたりするときでもペットボトルのキャップや缶のフタを簡単に開けることができる「【セリア】プルトップオープナーの正直な感想は?徹底解説【100均】」で具体的にご紹介しているのであわせて読んでみてください。

あわせて読みたい
ジョン君
ジョン君

今回もご愛読ありがとうございました!

  • この記事を書いた人

ジョン君

Seria(セリア)のアイテムを「実際のところ、どうなの?」という視点から正直なレビューを記事にまとめて発信中!|休日をもっと楽しくするメディア「HolidayLife(ホリデーライフ)」の関連メディア|ご連絡は「お問い合わせ」からよろしくお願い致します。

-新しい記事