上記のような悩みや疑問を抱えている方は多いのではないでしょうか?
そこで今回はカンパチが釣れる時間帯と時期をご紹介していきます。
本記事を最後まで読めばカンパチについての知識が深まり釣果に繋げれると思うので、ぜひ読んでください。

カンパチを釣るためのおすすめのルアーについては「【2024年】カンパチが釣れるおすすめルアー5選【超厳選】」で紹介しているのであわせて読んでみてください。
そもそもカンパチとは?

カンパチはスズキ目アジ科ブリ属の魚です。目の上に「八」の字に見える太い暗褐色の帯があることが名前の由来となっています。
地域によってはアカバラやヒヨに加えてアカイオと呼ばれたりもしています。東北から九州の沿岸部に生息しておりサイズは1m〜2mとかなり大きいですね。
ちなみにカンパチは出世魚ではありません。

アジ科ではヒラマサに次ぐ大型種です!
カンパチが釣れる時間帯は?

カンパチ釣りの最適な時間帯は活性が高い接岸する朝マズメになります。夕マズメも狙い目ではありますが、朝マズメと比べると劣りますね。
さらに日中でも回遊次第で釣れるチャンスがありますが、活性が低下する傾向にあるので釣果はなかなか安定しません。
船釣りでは朝マズメが最適です。日中は船釣りの方が移動が可能なことに加えて釣れる可能性が高くなるのでおすすめですね。
ちなみにカンパチで大活躍する朝マズメにおすすめの青物ルアーの色について「朝マズメで青物ルアーはどの色がおすすめ?効果絶大の6色を解説!」でご紹介しているのであわせて読んでみてください。

おかっぱりではカンパチが接岸しないと釣れないので条件が限定されます。
カンパチが釣れる時期は?

カンパチは年間を通して釣ることが可能です。特におすすめの時期は7月〜11月の初夏から秋頃にかけてです。
この時期は高い水温によりカンパチが浅場にくるので、かなり釣れやすくなります。逆に冬は水温が低くなるので、活性が落ちてしまいますね。
春になると産卵期を迎えるので、産卵めに荒喰いする個体とそうでない個体の差が広がり釣果にかなりムラがあります。

冬〜春は深場で狙うことがおすすめです。
まとめ:カンパチは7月〜11月の朝マズメによく釣れる!

今回はカンパチが釣れる時間帯と時期をご紹介しました。
カンパチは7月〜11月の朝マズメを狙うと一番効果的で釣り上げることができると思います。
さらに青物で大活躍するメタルジグのおすすめカラーについて「【2024年】メタルジグおすすめカラー5選【必見】」で具体的にご紹介しているのであわせて読んでみてください。

今回もご愛読ありがとうございました!